事業所名 | 神奈川県内陸工業団地協同組合 |
---|---|
フリガナ | カナガワケンナイリクコウギョウダンチ |
業種分類 | その他 |
業種 | 組合事業 |
住所 | 厚木市上依知3001番地 |
TEL | 046(285)0128 |
FAX | 046(285)2858 |
yamaguchi@kanagawa-nairiku.jp | |
URL | http://www.kanagawa-nairiku.jp |
代表者 | 理事長:内田 正勝 |
創業 | 昭和41年 |
資本金 | 12,210万円 |
従業員数 | 当事業所( 4名)・全体( 4名) |
担当者名 | 常務理事: 山口 昭生 |
事業内容・企業・技術の特色・セールスポイント・主要設備・主要製品など |
---|
厚木市上依知ならびに愛川町中津の各一部にわたる面積234万平方メートル(約71万坪)の工業団地で、正会員110社、準会員42社計152社からなる共同組合です。 従業員数は1万3千人、業種は工業系57%、流通系21%、その他22%となっています。 組合の構成は理事会、総務企画委員会、環境委員会、職警連委員会、福利厚生委員会、安全衛生委員会、広報委員会等となっておりそれぞれ理事が委員長を勤め運営しています。 当団地の基本理念は「自然と調和した緑豊かな資源循環型モデル工業団地づくり」とし、平成14年から実活動に入った.ゼロエミッション活動を通して理念に向かい集約力を高めています。 ゼロエミッション活動は産・学・官の支援、協力もと資源循環型社会の形成を目指し第1から第4までステップごとに目標をたて最終的には「地域コミュニティとの共生」をはかるというものです。具体的には18社から協力派遣された20人の人達から成る1:紙ごみプロジェクト、2:廃プラスチックプロジェクト、3:金属プロジェクト、4:生ごみ、木くず、繊維くずプロジェクトにより推進を図っています。 ~厚木・愛川の新たな価値創造に向けて~ 「環境に責任を持つ人づくりや地域の方々、行政が参加できるシステムづくりを目指し未来の子供達に厚木・愛川から新たな取り組みをつたえます。」 |
